若い頃は特に病気もせず元気に過ごしていました。
ところが30代後半から体に様々な不調がではじめ、中でも喘息を発症したことは私のライフスタイルを大きく変えました。階段の上り下りでも息苦しくなったり、寒暖差や気候の変動にも対応できず、自分が情けなく、喘息はこんなに辛いものなんだと気持ちも落ち込みました。
子供もアトピー性皮膚炎が悪化し、病院、薬、鍼灸、食事など試したものの今一つ改善せず何かないかと模索している時、リフレクソロジーの施術を受けました。施術は思わず足を引っ込めてしまうほど痛くてところどころあざができるほど。しかし終わる頃には足元が温まり、体と心がふわりと軽くなる感覚。「これは体にいいかもしれない」と、その先生にリフレクソロジーを教えていただき修了。
その後「若石(じゃくせき)健康研究会」のサイトを見つけ、若石の「自分の健康は自分で守る」という考え方に共感しスクール見学に。「私にできるだろうか…」と不安もありましたが「リフレクソロジーを学んでみたい」という気持ちが勝り思い切って入学。自宅からスクールまでは少し遠かったのですが休日に毎週通学しプロ資格を取得。今に至ります。教えていただいたことを忠実に安全で副作用のない若石リフレクソロジーをしっかりお届けできればと思っております。
ホットストーンは、どちらかというと”癒し目的ではない”(←しっかり揉ませていただきますので^-^)若石リフレクソロジーに対し、温かくてほっとする時間がご提供できればと、私が好きだったホットストーンを導入しました。天然玄武岩の遠赤外線作用でハンドよりも高い温熱効果と大地のエネルギーを感じられ、冷え性やデトックス効果はもちろん、心身ともに深いリラックスを感じていただけるセラピーです。
黄土よもぎ蒸しは、体質改善の助けになり、かつ継続しやすいような療法をということで取り入れました。
韓国の伝統ある座薫療法で座浴剤は無農薬のものを使用しております。
時間も一回30~40分ですので手軽なやさしい温活として通っていただけたらうれしいです。
アロマやハーブは、もともとは自然療法という観点から興味を持ったのですが、色々学ぶうちにその魅力にはまってしまい今や私のライフスタイルになくてはならない物になっています。サロンでもアロマやハーブティーをとり入れ、体に優しくリラックスできる空間作りを心がけております。講座などもございますのでどうぞお問い合わせください。
屋号の Harvestshare(ハーベストシェア)は
[harvest ハーベスト] …収穫、実り
[share シェア] …共有
「 “実りの共有” 」という意味でつけました。
これまで自身や家族の健康、体質改善のために学んできたことを、健康を考える方に何か少しでもお手伝いできればと思いサロンをオープンいたしました。まだまだ学ぶべきことはたくさんありますが生涯勉強するつもりでお客様おひとりおひとりと真摯に向き合い全身全霊で施術をさせていただきます。小さなサロンですが「ここに来てちょっとリフレッシュできた」「なんだか調子がいいみたい」とプラスに感じていただけるような空間になればうれしいです。至らない点もあると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
Harvestshare(ハーベストシェア)
代表・セラピスト 佐藤久美子
現在は千葉県鎌ヶ谷市に夫、子供2人と住んでいます。
(サロンは同じ鎌ヶ谷市内の別の場所です)
・国際若石健康研究会 若石マスターズプロ
・国際若石研究研究会 初級プロ認定講師
・JHSTA ホットストーンセラピスト(ボディ・フェイシャル・バウエル)
・AEAJ アロマセラピーアドバイザー
・AEAJ アロマブレンドデザイナー
・AEAJ アロマハンドセラピスト
・JAMHA メディカルハーブアドバイザー
・JAMHA ハーバルセラピスト
・介護予防指導士
・日本フィトセラピー協会 フィトセラピスト
・足もみ塾 ハンドソロジスト、
・足もみ塾 足圧セラピスト